納骨するのはいつがいい?適切なタイミングについてご紹介します
故人の葬儀を終えたあと、残った遺骨はお墓への納骨するのが一般的です。
しかし「しばらくは遺骨を手元に残しておきたい」「突然の不幸でまだお墓の準備ができていない」といった理由から、納骨するタイミングを悩んでいる方は、意外と多いのではないでしょうか。
そこで今回は、一般的な納骨のタイミングについて簡単にご紹介します。
ズバリ、一般的に納骨のタイミングとして多いのが「四十九日」です。
四十九日は、故人が仏さまのもとへ旅立つ大切な日と考えられているため、納骨のタイミングとして最も適切と言えるでしょう。
四十九日をはじめとした法要は、親族が集まるいい機会なので、このタイミングで納骨を一緒に行うのがおすすめです。
一方で、納骨を行う期日については、特に法的な決まりが存在しないのも事実です。
つまり必ずしも四十九日に納骨を済ませなければならない、というわけではありません。
タイミングに関わらず、故人への思いを込めてしっかりと供養してあげることが最も大切です。
山梨県山梨市にある龍厳山 海島寺では、大切な方との別れである葬儀から、檀家や納骨に関するあらゆるご相談をお受付しております。
故人の生前における宗旨・宗派を問わず、ご依頼をお受けいたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。